仕事辞めて仕切り直すことにした

さよなら、言い訳「仕事忙しい」

2021年4月の読書メーター

今週のお題「おうち時間2021」

もう少し多く読めるかなと思っていたが、結果、4月の読書量はこんな感じ。久しぶりに読書生活に戻り、読みたい本も新たに増えてきた。新緑の時期だけれど、おうち時間必須なので、5月も引き続き読書が進みそう。引き続き電子書籍に慣れる練習中!

 

4月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1899
ナイス数:11

Goldschatz: RomanGoldschatz: Roman感想
ある大学生の女の子が遠戚の家を相続して、友人達と改装して一緒に住もうとするが...という話。あまり頭の良くなさそうな(失礼!)女の子の語りで話が進んでいく。中盤以降互いに対する感情が複雑で面白くなってくるので、一見くだらなく思える前半1/4の描写は無駄ではなかったとわかる。ミステリー作家として知られる著者だが、本書では犯人探しというより人間関係が絡み合う様子が中心に描かれている。最後少し呆気ない気もするが、若者らしくてこれで良いのかも。なお、比較的容易な口語表現が中心なので、独語学習者にもお薦めできる。
読了日:04月28日 著者:Ingrid Noll


知的生活習慣 (ちくま新書)知的生活習慣 (ちくま新書)感想
この本は、知的な生活の方法を教えてくれる実用書ではない。勉強法や役に立つ日記の書き方等を期待して開くと肩透かしを食らう。「外山先生ご自身の」生活習慣についてのエッセイである。今の時代に沿わない部分も見受けられるが、思い付いたことを細かくメモしたノートは後からあまり見返さない(外山先生でさえそうなのか!なんか安心した!)等興味深い箇所もあった。
読了日:04月19日 著者:外山 滋比古


Sendbo-o-teSendbo-o-te感想
『献灯使』のドイツ語訳。 冒頭からしばらくは「ディストピアもののSci-Fiとしても読めるな」と思い興味深く読み進める。半分ほど読んだところで私が忙しくなってしまい、しばらく放置。その間にこのコロナ禍となる。外国とのやりとりが途切れる様子、地方への移住や政治と国民のあり方が現実とリンクし、単なるディストピアな物語以上に感じられた。良い物語を読んだと感じられる本だった。おもしろかった!
読了日:04月15日 著者:Yoko Tawada


太ったんでないのッ!? (新潮文庫)太ったんでないのッ!? (新潮文庫)感想
食に関するエッセイ。食についてのうんちくの本ではなく、とにかくおいしいものを食べたい二人の話が往復書簡の形で綴られている。ささっと読める本。いやぁ、見事。「ここまでさらしたら、食い道楽というより食い意地が張っていると思われないかな...?」と心配になりそうなものだが、お二人は痛快に食べ続ける。
読了日:04月15日 著者:檀 ふみ,阿川 佐和子


日々是口実 (文春文庫)日々是口実 (文春文庫)感想
この本の冒頭の方はかつてほど笑えず、3つに1つの割合で「あれ?土屋先生、キレがなくなったか?」と思った。ところが後半に収録の話は(これまでとは調子が異なるが)土屋節復活。途中で読むのをやめずよかった! 生活の隅々まで「考えること」が染み付いている哲学者にとって老いることとはどういうことか。記憶や判断力が徐々に衰えていくとはどういうことか。後半の収録のエッセイにはハッとさせられ、身につまされるところもあった。
読了日:04月13日 著者:土屋 賢二


猫楠 南方熊楠の生涯 (角川文庫ソフィア)猫楠 南方熊楠の生涯 (角川文庫ソフィア)感想
南方熊楠を知るとっかかりにはオススメ。ただし下ネタというよりエログロを含むので、向き不向きはありそう。
読了日:04月02日 著者:水木 しげる

 


イギリスはおいしい (文春文庫)イギリスはおいしい (文春文庫)感想
リンボウ先生による英国の食に関するエッセイ。 一般に英独は食事がマズイと言われているが、英独をよく知らない人にそう言われると、どちらの国にもお世話になった私としてはなんとなく面白くない。「美味しいものだって(たまには)存在するもん!」と言いたくなるのだ。ところがリンボウ先生のこの本は、英国上げ・下げのバランスが絶妙で、英国に馴染みがある人もない人も楽しめると思う。
読了日:04月01日 著者:林 望

読書メーター